骨盤臓器脱用圧迫ベルト ライフケアベルト
2022年7月15日販売を終了しました
シンプルで装着しやすい!
アウターに響かない!
クロッチ部分を圧でサポート!
素材が優しいのに丈夫で安価!
骨盤内の、膀胱・子宮・直腸などの臓器は、「骨盤底筋」という筋肉群によって支えられています。この骨盤底筋が弱ってしまうことで、尿トラブルが起こってしまいます。尿もれや頻尿、骨盤臓器脱(子宮脱・膀胱瘤)などの症状は、外出に消極的になるなど、生活の質(QOL)が低下する大きな要因です。このようなお悩みを抱えている患者様にオススメなのが、ライフケアベルトです。
ライフケアベルトはMTFショッピングでお求めいただけます。
★ライフケアベルト★ 【定 価】8,800円(税込)
骨盤臓器脱に悩んでいる方にお勧めします!

医療法人Leading Girls 女性医療クリニック・LUNAグループ
理事長 関口由紀
女性泌尿器科スペシャリスト、日本泌尿器科学会専門医・指導医、漢方専門医
骨盤底筋群
骨盤内の臓器(膀胱、子宮、直腸)を落ちないように支えています。また、この骨盤底筋群が収縮することによって、尿道や膣そして直腸が締まり尿や便が漏れない仕組みになっています。
骨盤臓器脱の原因
・膣から落ちてくることを子宮脱
・直腸が落ちてくると直腸瘤
・膀胱がが落ちてくると膀胱脱
で、これらを総称して骨盤臓器脱といいます。 子宮脱の原因として最も有力視されているのは経膣分娩です。分娩の際、赤ちゃんの頭が産道にいる時間が長いと、骨盤底筋のダメージが強いとされます。つまり赤ちゃんが産道を通過するときに、骨盤底筋が引き伸ばされ障害を受けるわけです。ただし、筋肉は比較的早く回復します。むしろ筋肉の中にある神経が障害され(脱神経)、骨盤底筋の収縮が悪くなると考えられます。その他、肥満や慢性の咳(喘息など)、重いものを持ち上げたりする仕事、便秘など、腹圧が上昇し骨盤底に強い負荷が加わり骨盤臓器脱を起こしやすくします。
ライフケアベルトは
骨盤臓器脱症状でお困りの方にご利用いただけます。
ライフケアベルトは
骨盤臓器脱症状でお困りの方にご利用いただけます。
・ご自身の下着の上から装着します。
・マジックテープで簡単に着けられます。
・クロッチ部分に圧を加えサポートします。
・圧はベルトの調整でご自身で決められます。
サイズ① ウエスト74cm~88cm
サイズ② ウエスト82cm~94cm
ご注文の際にはお客様の身長・体重・ウエスト・ヒップのサイズデータが必要です。*上記基準サイズを超える場合には、別途費用が掛かる場合がございます。
ライフケアベルト 装着方法
ライフケアベルトのお求めは
ライフケアベルトのお求めは
MTFショッピング
TEL 06-6446-2100
FAX 06-6446-2105
サイズについて
1.サイズの選定は、Lサイズ・LLサイズを基準として、 お一人お一人合わせてオーダーメードです。
製作に入る前に、お客様の身長・体重・ウエスト・ヒップのサイズデータが必要です。
2.上記基準サイズを超える場合には、別途費用が掛かる場合がございます。